- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R5.6)
- 会社説明会(2024年卒対象向け)のお知らせ【6/13,6/16開催】
- 会社説明会(2024年卒対象向け)のお知らせ【5/19,5/23開催】
- お客様の声を更新しました。(R5.05)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R5.5)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R5.4)
- ホームページからクレジット支払の申込みができるようになりました!
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R5.3)
- お客様の声を更新しました。(R5.04)
- イワタニでんき2023年3月 燃料調整費単価のお知らせ(PDF)
- お客様の声を更新しました。(R5.01)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R5.2)
- イワタニでんき2023年2月 燃料調整費単価のお知らせ(PDF)
- 名古屋ダイヤモンドドルフィンズを応援しています!
- 寒波にご注意ください!給湯器の凍結による破損防止について
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R5.1)
- お客様の声を更新しました。(R4.12)
- ガス機器紹介動画「炊飯器でケーキ!?ガスの火力でふわふわブラウニー 」を公開しました。
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R4.12)
- 灯油配達いたします!(2022年度)
- お客様の声を更新しました。(R4.10)
- イワタニグループがお届けするI感謝祭オンラインのお知らせ
- 2022年 MaruiGas災害救援隊の訓練を行いました。
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R4.10)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R4.09)
- ガス機器紹介動画「家事を時短!最新コンロで豪華朝食を!」を公開しました。
- お客様の声を更新しました。(R4.07)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R4.08)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R4.07)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R4.06)
- 会社説明会(2023年卒対象向け)のお知らせ【6/10(金)開催】@イワタニ東海本社
- お客様の声を更新しました。(R4.04)
- 夏本番前にエアコンのお手入れと安全確認を!
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R4.05)
- お客様の声を更新しました。(R4.03)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R4.04)
- 保安認定事業者(第二号認定LPガス販売事業者)に認定されました
- お客様の声を更新しました。(R4.02)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R4.03)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R4.02)
- お客様の声を更新しました。(R4.01)
- 「クレジットカード有効期限更新」のお知らせをお受け取りになったお客さまへ(R3.12)
- お客様の声を更新しました。(R3.12)
- 寒波にご注意!長期不在にされる場合の給湯器の水抜きについて
- ガス機器紹介動画「家事を時短!ガスのパワーでスピード乾燥「乾太くん」」を公開しました。
- 年末年始休業のお知らせ
- 寒波にご注意!給湯器の凍結による破損防止について
- お客様の声を更新しました。(R3.11)
- 【岐阜市×PayPay】キャンペーン開催中!
- お客様の声を更新しました。(R3.10)
- 2021年 MaruiGas災害救援隊の訓練を行いました。
- ガス機器紹介動画「ガスコンロ「デリシア」のお手入れ・清掃は超簡単!?」を公開しました。
- お客様の声を掲載しました。
- 街のPayPay祭 街のお店を応援!最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン開催中
- イワタニ東海チャンネルガス機器紹介動画公開!
- 富士の湧水紹介MOVIE公開!
- 新型コロナウイルス感染の拡大に伴うガス料金の支払期日に関する特別措置について
- 会社説明会(2022年卒対象向け)のお知らせ【7/2(金)開催】@イワタニ東海本社
- 会社説明会(2022年卒対象向け)のお知らせ【6/17(木)開催】@イワタニ東海本社
- 会社説明会(2022年卒対象向け)のお知らせ【5/18(火)開催】@イワタニ東海本社
- 会社説明会のお知らせ【4/28(水)開催】@イワタニ東海本社
- A様邸 キッチンリフォーム工事
- 会社説明会のお知らせ【3/25(木)開催】@イワタニ東海本社
- 超PayPay祭 最大1,000円相当 20%戻ってくるキャンペーン始まります
- イワタニでんきの基本料金3ヶ月無料キャンペーン!
- 2020年 MaruiGas災害救援隊の訓練を行いました
- 岐阜市×paypayキャンペーン始まります
- 女性社員研修実施しました
- 会社説明会のお知らせ【7/22(水)開催】@イワタニ東海本社
- 夏本番前に!エアコンのお手入れと安全確認を!
- 情報誌「マルヰ かわら版 ムティ」のご紹介
- 会社説明会のお知らせ【6/17(水)開催】@イワタニ東海本社
- 会社説明会のお知らせ【5/15(金)開催】@イワタニ東海本社
- 会社説明会のお知らせ【4/24(金)開催】@イワタニ東海本社
- 2020年 春のガス展のお知らせ(稲沢市)
- 快適リフォームフェアのお知らせ(岡崎市)
- 本社事務所を移転しました
- MaruiGas 災害救援隊の訓練を行いました
- 消費税法改正についてのお知らせ(2019年10月1日より)
- 会社説明会のお知らせ 9/25(水)@イワタニ東海本社
- 会社説明会のお知らせ 8/26(月)@イワタニ東海本社
- 会社説明会開催のお知らせ 8/5(月)@イワタニ東海 本社
- 会社説明会開催のお知らせ 7/9(火)@ウインクあいち
- 会社説明会開催のお知らせ 7/12(金)@本社
- 会社説明会開催のお知らせ 5/30(木)@イワタニ東海 本社
- 会社説明会開催のお知らせ 5/20(月)@ウインクあいち
- 会社説明会開催のお知らせ 5/16(木)@三河支店
- N様邸 トイレリフォーム工事
- T様邸 トイレリフォーム工事
- 第4回ごちそう紀行プレゼントキャンペーン抽選結果
- 揖斐営業所 お客様感謝祭
- 第4回ごちそう紀行プレゼントキャンペーン
- でんきも!ガスも!ナルホド!中電お客さま感謝祭
- 秋の大感謝祭開催のお知らせ!(不破郡)
- 第3回ごちそう紀行プレゼントキャンペーン抽選結果
- エネファーム取付工事を行いました!
- お食事処しずなみ@下呂市
- 秋のリフォーム相談会開催のお知らせ(岐阜市)
- 第3回ごちそう紀行プレゼントキャンペーン
- 第2回ごちそう紀行プレゼントキャンペーン抽選結果
-
火災警報器の必要性 2014/3/27
平成16年の消防法改正より、住宅用火災警報器を設置することが義務づけられ、
既存住宅を含めた全ての住宅への設置義務化が、各市町村の条例に基づき、平成23年6月までに施行されました。
そこで今月は火災警報器について、ご説明いたします。
消防法で義務づけられている場所は、寝室と寝室につながる階段または廊下です。
市町村の条例によっては台所や居室などの設置も加えて義務付けられている場合があります。
★壁に取り付ける場合★ 警報器の中心が天井から15cm~50cm以内に入るように取り付けてください。 ☆天井に取り付ける場合☆ 警報器の中心が壁や梁から60cm以上離して取り付けてください。
(熱感知式の場合は40cm以上離して取り付けてください。)注意!! 下記の場所は誤作動や正常に感知できない原因となります。取り付けないようにしてください。
▼エアコンなどの近く▼ 空気の吹き出し口から1.5m以上離して取り付けてください。
▼照明器具の近く▼ 照明器具から30cm以上離して取り付けてください。
▼ガスレンジの近く▼ 煙感知式を取り付ける場合は、ガスレンジから充分距離を置いて取り付けてください。
火災警報器は電池がなくなると作動しなくなります。定期的に点検ボタンを押すなどして確認してください。
なお、次の場合は必ず点検を行ってください。
・ 初めて設置をした時 ・ 汚れなどを掃除した時 ・ 設置場所を変更した時
・ 故障や電池切れが疑われる時 ・ 長期留守にした時 ・ 電池の交換をした時
※点検をしたのに警報が鳴らない時は…?
①電池の寿命または電池ホルダ部のサビなどが考えられます。
電池を新しいものに交換するまたは電池接続部分の確認をしてください。
②電池を新しいものに交換しても作動しない場合は住宅用火災警報器の故障も考えられます。
お近くの販売店までご相談ください。
タバコの煙や調理時の湯気や煙、ほこりなどが原因で鳴ってしまう場合は数分間で警報は停止しますが、
この現象が頻繁に起こる時は取付位置を変更してみてください。
燻煙式の殺虫剤を使用される時は、火災警報器の電源を切り、火災警報器をビニール袋などに入れてからご使用ください。
ご使用後は、速やかに元に戻してください。
①NSマーク
日本では、日本消防検定協会が消防用機械器具の構造、材質、性質等を試験し、技術上の基準に適合した製品に、
NSマークの添付を認めています。住宅用火災警報器の基準は消防庁の省令できちんと定められ、日本の住環境に適合しています。
②ULマーク
ULはアメリカに本拠地を置く製品安全の試験・認証機関で、「公共安全」を目的としたアメリカの非営利機関です。
ここで合格した製品にULマークが添付されています。
住宅用火災警報器にもUL規格はありますが、日本の規格と大分異なります。煙を感知する感度が日本の3~4倍程鋭敏になっています。
日本人の家庭生活を考えると、調理などによる煙にも反応しやすくなっています。
NSマーク ULマーク